【家計簿公開】2024年11月 夫婦で育休 生後5か月

こんにちは、Ryogoパパです!
今回は、赤ちゃんが生後5か月になる月の
家計簿」を記事にしたいと思います!

家族構成と状況
  • 家族構成:パパ(37歳)、ママ(33歳)、赤ちゃん(生後5か月)の3人
  • 居住地:都内
  • 家:賃貸
  • 車:あり(妻の実家に駐車)
  • その他:パパ・ママともに「育休中」

毎月の「貯金・投資・保険」関係は下記の記事をご参照ください。
【男性育休】育休中の生活費・貯金について公開

目次

【内訳】生活費

※11月から「離乳食」を開始しました。

生活費 予算 決算
家賃 134,000 134,000
食費 45,000 43,841
日用品 5,000 11,138
電気ガス 15,000 10,189
水道 5,000 0
通信費 5,000 5,000
自転車
保険
360 360
赤ちゃん用品 10,000 20,725
交際費 0 5,000
TOTAL 219,360 230,253
特別支出 予算 決算
スタジオ
アリス
11,945
TOTAL 11,945

食費

予算:45,000円 決算:43,841円

食費が予算額を下回る結果に。
工夫したことは、おかずをすべて丁寧に作ることを止め
野菜を味噌汁の中にただ入れるという形に変えたこと。

それも少し多めに作ることで次の日のお昼ご飯に回すこともでき
食費を抑えることに成功!

Ryogoパパ
味噌汁の具材にしてしまえば食器洗いも楽ですよね!

赤ちゃん用品

■赤ちゃん用品の20,725円の内訳は下記の通り。

<内訳>
・オムツ:8,300円(内、6,800円はポイ活で)
・洋服:5,600円(内、3,600円は妻のお小遣いから)
・離乳食関係:3,000円(本含む)
・哺乳瓶乳首、哺乳瓶用ブラシ:2,000円
・おもちゃ:1,825円

Ryogoパパ
赤ちゃんの服やおもちゃは可愛くて
たくさんかってしまうので危険ですね・・・。

特別支出

スタジオアリスで写真撮影(11,945円)

「百日祝い」で初めてスタジオアリスを利用しましたが
今回は「ハーフバースデー記念」で2回目の利用。

料金体系は「撮影料3,000円」+「商品代(単品orセット)」という仕組み。

今回は「卓上カレンダー」を選択しました。

撮影の所要時間は約1時間ほど。
写真の出来栄えはさすがプロといったところで上手です!

振返り

11月から母乳が終わり、「完全ミルク」へ移行。
1日200㎖を5回。計1ℓを飲むことからミルク缶の減りが急速に上がる。

また「離乳食」の開始や、「赤ちゃん用の椅子」を購入するなど色々と変化のあった月に。

「赤ちゃんファースト」を利用して、ミルクや椅子を購入できたことが
家計を大いに助けてくれる形となりました。

Ryogoパパ
2024年11月分の家計簿は以上です!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次