【一問一答】男性育休の実態を語る

こんにちは、Ryogoパパです!

今回は、1年間の育休をとった私が
これから育休をとる予定のパパや
まだ検討中のパパに向けて
育休中のパパが何をしているのか、一問一答形式でお答えしていく記事になります。

本記事は以下のような方に参考となります。
男性育休とりたいけど、なかなかイメージがつかない
実際どんな生活になるのか不安

Ryogoパパ
それでは早速、いってみよう!
なんで育休とったの?

子供の成長は早いと聞いていたし、その成長を間近で見ながら育児に専念してみたかった。

自分の人生を振り返った時に仕事ばかりだったと後悔したくなかった。

上司にはいつ頃伝えた?

5月から育休とる予定だったから、12月ごろには伝えていた。

だから半年前。

上司の反応はどうだった?

総じてハラスメント的なことは言われなかったけど

臨時勤務できないのかと何度か言われた。でもそれくらいだった。
【男性育休申請・取得】上司相談と実際のやりとり

周りの反応はどうだった?

まず、親はびっくりしてた。親の世代は男性育休なんて無かったから。

でも経緯とか色々話していくうちに肯定的になってくれたのを感じる。

同僚はこのご時世だから否定的なことを言ってくる人はいなかった。

(でも心の底では快く思ってない人もいたと思う。それはもう仕方ないと割り切った)

出世に響くんじゃないの?

もともと出世欲はそんなに高くない方だと自覚しているけど

勤めている会社は大企業でもなかったから、復職後に頑張ればリカバリーできると思った。

お金の不安はなかったの?

結婚してから子供が生まれるまで5年ほどあったけど、その間は計画的にお金を貯めていたから

お金についての不安は全くなかった。

逆にお金がなければ、育休をとる発想にはならなかったかもしれない。

育休中の生活費ってどうしてるの?

育休に入る前に、給付金がいくらになるのか事前に計算しておいて

それを均等に12か月分にならして生活費を組み立てている。
【男性育休】育休中の生活費・貯金について公開

ぶっちゃけお金足りないんじゃないの?

育休中は前半の半年が2/3、後半の半年が1/2になるから、足りない月も全然ある。

足りない時はポイ活して補填したり、一時的に貯蓄から補填するときもあるけど

基本的には毎日自炊して、無駄遣いもしないから生活する分には何の問題もない。

育休中は節約、節約って感じ?

お宮参り、お食い初め、ハーフバースデーとかクリスマスとか行事ごとには

お金のことは気にせず、むしろ結構使ってる。旅行とかも全然行っている。

育休中の1日ってパパ何してるの?

授乳はできないけど、ミルクとかオムツ替えはパパでもできるし
家事はすべてやるくらいの意識でいると、意外と1日あっという間。

具体的には?

朝のゴミ出しから始まって、洗濯物、ミルクの準備、オムツ替え

赤ちゃんの着替え、爪切り、食材の買い出し、昼と夜ごはんの準備

夕方散歩して、お風呂に入れて、寝かしつけ。それ以外にも風呂掃除とか色々ある。

自由時間は何してるの?

ジムを契約しているから、午前中に1時間ほど言っている。

あとは本読んだり、外出のついでに1人ランチとかして気分転換してる。

一日中夫婦で家の中にいたら窮屈じゃない?

1日をシフト制にして交代で子供をみているから

それぞれ自由時間は好きに過ごしていいという風にしてストレスが溜まらないようにしている。

(自由時間は何して過ごしても、文句を言わないルール)

育休とって気付いたことは?

寝られない時はほんとに寝られないし、ツーオペでもしんどい時あるけど

世の中にはワンオペですべてやっているママさんも多いから(むしろほとんどかも)

頭が下がる思い。これは育児をやってみないと分からない。

そういった意味では仕事と両立している方はもっと大変だと思うから

そのあたりの配慮とか思いやりの行動はしたいと思う。


以上になります!
少しでも育休取得に迷われている方の参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次