こんにちは、Ryogoパパです!
今回は、生後6か月の赤ちゃんと6泊7日の九州旅行に行ってきました。
「大変そうだけど連泊してみたい」など
旅行を検討されている方に参考いただけた嬉しいです!
九州ドライブ・フェリー旅行の概要
時期:2024年12月2日(月)~12月8日(日)
登場人物:パパ、ママ、赤ちゃん(生後6か月)
移動手段:車(出発は都内から)
宿泊地:下記の順番で宿泊をしました。
- 名古屋 1泊
【赤ちゃん連れ】九州ドライブ・フェリー旅行~名古屋編~
- 大阪~別府 1泊(フェリー)
【赤ちゃん連れ】九州ドライブ・フェリー旅行~さんふらわあ編~ - 別府 1泊
- 阿蘇 1泊
【赤ちゃん連れ】九州ドライブ・フェリー旅行~熊本(阿蘇)編~ - 熊本 1泊
【赤ちゃん連れ】九州ドライブ・フェリー旅行~熊本(市街)編~
- 福岡~横須賀 1泊(フェリー)
【赤ちゃん連れ】九州ドライブ・フェリー旅行~東京九州フェリー編~
旅行のコンセプト
- 昔からの夢であったフェリーを利用した旅行をする
- ママも車の運転をして、パパと交代しながら移動する
- 紅葉と温泉を楽しんで、疲れを癒す
- 食べたいもの、宿泊先の料金は予算を気にしない
今回の九州旅行は赤ちゃん連れで長期旅行となりましたが
少し前に、赤ちゃん連れで東北旅行を経験していたので
気持ちにも余裕を持ちながら楽しむことができました!
■東北旅行については下記の記事をご覧ください。
【総額費用公開】赤ちゃん連れ・東北ドライブ
大分(別府)に到着
都内を出発し、名古屋で1泊。
そのあと大阪でフェリー(さんふらわあ)に乗船。
約12時間の船旅を経て、朝7時前に大分(別府)に到着しました。
別府 「地獄めぐり」へ
フェリーから下船し、大分港から車で約10分ほどにある「地獄めぐり」へ
■公式HPはこちら↓
別府地獄めぐり公式サイト(別府地獄組合)
営業時間は朝8時からなので、駐車場で待機。
共通チケット(大人1人、2,200円)を購入すれば
通常より800円割安で7地獄周れるということで早速8時ちょうどに購入しました。
ガイドブックに記載の通り、下記の順番で周ってみました。
【モデルルート】
※所要時間:2時間
- 「海地獄」
↓※徒歩すぐ - 「鬼石坊主地獄」
↓※徒歩3分 - 「かまど地獄」
↓※徒歩すぐ - 「鬼山地獄」
↓※徒歩すぐ - 「白池地獄」
↓※車で5分 - 「血の池地獄」
↓※徒歩すぐ - 「龍巻地獄」
「海地獄」
※池の青色は、温泉中の成分である硫酸鉄が溶解しているため。
営業開始直後の朝8時ということもあって、まだ観光客もまばらな状態。
澄んだ空気と紅葉が素晴らしい!
ミニタオルを持参して、足湯にも浸かりました!
「鬼石坊主地獄」
鬼石坊主地獄は灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ている事が名前の由来。
【鬼石の湯】
・施設奥に日帰り温泉もあります。
<入浴料>
■普通浴(男女別)
・大人¥620
・小学生¥300
・幼児¥200
■家族湯(5室有り)
1室1時間4名まで
・内湯のみ ¥2,000
・露天風呂付 ¥3,300
<備考>
・シャンプー、ボディーシャンプー有り。
・ドライヤー有り(無料)。
・鍵付きロッカー有り(無料)。
・タオル持参。※無い場合は購入可。
機会があれば今度家族風呂に入りたいです!
「かまど地獄」
※ベビールームもしっかり完備していました。
周った7地獄の中で最もにぎやかでした。
(韓国人や中国人の観光客が大勢ツアーで来ていました)
地獄蒸したまご、醤油プリン、足湯もあり
地獄めぐりで楽しめる要素がぎゅっと詰まっているので
もし全ての地獄を周る時間がない場合はこの「かまど地獄」を行かれるといいと思います!
「鬼山地獄」
鬼山地獄は大正12年に日本で初めて温泉熱を利用し、ワニの飼育を開始したことから
別名「ワニ地獄」と呼ばれ、現在約70頭のワニを飼育している。
「白池地獄」
白池地獄は、噴出した無色透明の温泉が、池の底面に落ちる際に温度と圧力が低下することにより
自然と蒼白い色合いになることから「白池地獄」と命名。
「血の池地獄」
血の池地獄は1300年以上前から存在する日本最古の天然地獄。
血の池地獄から湧き出る粘土から作られた皮膚病に効く軟膏を販売している。
足湯やドッグラン、お土産売り場や食事処もある地獄。
「龍巻地獄」
一定の間隔で豪快に噴き出した熱水は、屋根で止められていますが約30mほど噴き出す力がある。
「地獄蒸し工房」で軽食
写真2枚目に写っている蓋が結構重いらしいです(妻談)
「レストラン東洋軒」でランチ
とり天発祥の店 レストラン東洋軒 – 別府大学/中華料理 | 食べログ
平日の13時ごろ伺いましたが、人気店ということもあり大盛況。
40分ほど待つと店内に張り出されていたので、名前を書いて一旦車の中で待機。
ただ、回転がよく実際には30分弱で入店できました。
お店の配慮でベビーソファも用意してくれました!
通常のとり天定食と”ゆず風味”のとり天定食を妻と一つずつ注文。
サクサクの中にもっちり感があって、本当に美味しかった!
「亀の井ホテル 別府」へ
【公式】亀の井ホテル 別府|“日本観光の祖”油屋熊八のDNAを受け継ぐ温泉ホテル
子供連れには至れり尽くせりのホテルでした!
お子様連れには是非おススメしたいホテルです!
【宿泊プラン】
・部屋タイプ: ベビールーム(禁煙) (禁煙)
・人数::3 名様 (大人: 2名 / 子ども: 1名)
・朝夕:なし
・料金:14,440円(税込)
部屋の様子
部屋備え付けのベビーグッズ
その他(館内)
「竹瓦温泉」へ
亀の井ホテルをチェックアウト後
ホテルから徒歩10分ほどにある「竹瓦温泉」へ朝風呂で向かいました!
(※砂風呂で有名らしいです!)
■概要は下記からご参照ください。
竹瓦温泉|別府市
明治12年(1879)創設で、当初建築されたものは竹屋根葺きの浴場で
その後改築されたものが瓦葺きであったため、竹瓦温泉の名称がついたと伝えられています。
現在の建物は昭和13年(1938)に建設されたもので正面は唐破風造(からはふづくり)の豪華な屋根をもつ温泉となっており
その外観は別府温泉のシンボル的な存在となっています。
天井の高いロビーは昭和初期のイメージを残しており、湯上りにくつろげるスペースとなっています。
名物の砂湯は浴衣を着て砂の上に横たわると砂かけさんが温泉で暖められた砂をかけてくれます。
温泉のあとは、「湯布院」へ向かいました。
「湯布院」の記事は別記事で発信していますのでそちらをご覧ください。
1日の流れ
●PM8:00:「地獄めぐり」観光
↓
●AM10:00:「地獄蒸し工房」で軽食
↓
●PM1:30:「レストラン東洋軒」でランチ
↓
●PM3:00:「亀の井ホテル」チェックイン
↓
●AM9:30:ホテルチェックアウト
↓
●AM10:00:「竹瓦温泉」へ
↓
●AM10:30:「湯布院」へ向かって出発!
まとめ
大阪からフェリーで大分(別府)に上陸。
地獄あり、温泉あり、とり天ありの充実した時間を過ごすことができました。
改めてポイントをおさらいします。
———————————————————————–
①地獄めぐりは時間がなければ、「海地獄」、「かまど地獄」あたりに行けば
雰囲気は十分味わえると思います。
②亀の井ホテルの【ベビールームプラン】は子供連れには最強!
③とり天発祥のお店「レストラン東洋軒」はとても人気店のため
平日でも待ち時間はある程度覚悟しておく必要あり。
(※ただし、お店の回転はいい)
———————————————————————–
九州上陸、1発目の「別府」は以上になります。
別府のあとは「湯布院」に向かいました。
詳細は別記事をご参照ください!
コメント