お金– category –
-
中学受験に1000万円必要って本当?教育費の貯め方について検証してみた
「中学受験に1000万円必要!」という話を聞いたことがあるかもしれません。実際に、いくつかのメディアや口コミなどでそのような数字を見かけますが、本当にそんなに費用がかかるのでしょうか?最近では中学受験の人気が高まり、東京都内では5.5人に1人が... -
【家計簿公開】2025年1月 夫婦で育休 生後7か月
今回は、赤ちゃんが生後7か月になる月の「家計簿」を記事にしたいと思います! 家族構成と状況 家族構成:パパ(37歳)、ママ(33歳)、赤ちゃん(生後7か月)の3人 居住地:都内 家:賃貸 車:あり(妻の実家に駐車) その他:パパ・ママともに「育休中」... -
高校無償化って?私立中学・高校はいくらあれば通える?
私立中学、高校の学費を不安に思われている方も多いのではないでしょうか。今回は、私立中学・高校の学費と助成金についての解説と、月約2万円の積み立てで通える方法についてご紹介します。 高校無償化なども耳にしますが、実際にどのような制度なのか理... -
【教育費】児童手当を新NISAで運用したら大学の学費になるか検証してみた
子供が生まれて、教育費について不安に思われる方も多いのではないでしょうか。特に、大学進学の費用は大きな負担になりがちです。今回は、児童手当を新NISAの「eMAXIS Slim オールカントリー」で運用した場合、18年後にどれくらいの資産が積み上がり、大... -
学資保険に入るべき?新NISAと比較してみた
子供が生まれると、学資保険に入るべきか迷われる方も多いのではないでしょうか。今回は、学資保険に入るべき?新NISAと比較してみた話について紹介します。 我が家も学資保険に入るか迷ってシミュレーションをしたので、 ぜひ参考にしてください! 学資... -
【年間30万円獲得】2024年ポイ活実績公開
今回は、「育休中に夫婦でポイ活で約30万円獲得した話」を紹介します。育休中は、普段の生活費は賄えても、ちょっとしたイベントのたびに赤字家計になる、ほしいものややりたいことがあっても我慢しなければならない、といったことはないでしょうか。 ポイ... -
【年間50万円達成】2024年配当金実績公開
今回は、2024年に配当金で年間約50万円を受け取った話についてご紹介します。我が家では、2020年から高配当株投資を開始し、今年で5年目になります。これから高配当株投資を始めてみたい方や個別株投資に関心がある方向けに体験談をお伝えします。 この記... -
【夫婦で育休】2025年新NISA投資戦略
今回は「2025年の新NISA投資戦略」について紹介したいと思います。 この記事はこんな方におススメです! 育休中の貯蓄の増やし方について知りたい。 新NISAで何に投資すればいいか参考にしたい 育休中でも投資をすることで将来の資産形成に役立ちますので... -
【満額投資】2024年新NISA・投資実績
今回は我が家の2024年新NISA投資実績について紹介したいと思います。 この記事はこんな方におススメです! 新NISAを初めてみたいけど何に投資したら良いかわからない。 育休中の家計管理について知りたい。 お金の話はなかなかしづらいので、他の家庭がど... -
パパ育休中に保険を見直した話
今回は子供が生まれたことをきっかけに大学を卒業して新社会人から10年以上加入していた保険の見直しを行った話をします。自分一人で保険の内容を見直すことは難しかったので「保険の窓口」でFPさんに無料相談をしてきました。 この記事はこんな方におスス...