最新記事一覧
不妊治療【不妊治療歴1年】不妊治療がうまくいかない時にやってみたこと10選
今回は、妻が不妊治療がうまくいかない時にやってみたこと10選を紹介します。(宮古島旅行から帰ってきてから家族がコロナ、胃腸炎に感染し看病が続いていたため、ブログの更新が遅くなってしまいました) こんな人におすすめです ・体外受精にステップア... 不妊治療【プラン公開】2人目不妊治療に向けて医療保険に入った話
今回は、2人目不妊治療に向けて妻が医療保険に入った話をします。 1人目の不妊治療の際は、私は加入していた医療保険で精索静脈瘤の手術で保険金を請求できたのですが、妻は10年以上前に入った保険であったため、不妊治療が適用外でした。そのため、2人目... お金【家計簿公開】2025年2月 夫婦で育休 生後8か月
今回は、赤ちゃんが生後8か月になる月の「家計簿」を記事にしたいと思います!(今月は宮古島に旅行に行っていたため更新が遅くなりました) 家族構成と状況 家族構成:パパ(37歳)、ママ(33歳)、赤ちゃん(生後8か月)の3人居住地:都内家:賃貸車:あ... その他ベビー用品はジモティーとメルカリがお得!我が家が購入したグッズ5選
今回は、ジモティーとメルカリの活用がおすすめのベビー用品を紹介します。 ベビー用品は、ベビーカーやベビーベッド等の大型のグッズに加え、おむつやミルクなどの日々の消耗品の費用もかさみ、全て新品で揃えているとなかなかのお値段になってしまいます... その他手作り離乳食VSベビーフードはどちらが安い?比較してみた
今回は、手作り離乳食とベビーフードでどちらが安いか比較をしてみたので、紹介します。 生後5,6か月頃から離乳食が始まりますが、ただでさえ毎日忙しい育児の中で、離乳食作り+離乳食を食べる時間が加わると、あっという間に時間が過ぎていきますよね。... お金【インフレで老後2000万円⇒5000万円必要の衝撃】老後資金について計画してみた
今回は、老後資金について計画してみたので紹介します。 2019年に老後2000万円問題が騒がれてから早6年、あれからコロナ禍を経て、最近では急激にインフレが進み、2000万円ではなくて3000万、いや5000万必要なんて話も出てきました。さ、さすがに5000万円... その他保育園はどうやって選ぶ?先輩パパママから聞いた保育園選びのポイント25選
保育園を選ぶ際、何を基準に選べば良いのか迷いますよね。そこで今回は、実際に保育園に通わせている友人等に聞いた保育園選びのポイント25選を紹介します。 保育園を選ぶポイント25選 ハード面(立地・設備) 保育園の登園は毎日のことなので、色々悩んだ... お金【爆損】個別株投資でマイナス16万円!?新NISA投資結果公開
今回は、新NISAの成長投資枠を個別株投資にあてて爆損している話を紹介します。 2024年から始まった新NISA制度ですが、株価が好調なこともあり、全世界株式(オルカン)やS&P500等のインデックス投資をしている人は、右肩上がりの成績を収めているので... お金FIRE出口戦略で投資信託の定額取り崩しは現実的?ひふみ投信330万円を毎月20万円ずつ解約した感想
今回は、「FIRE出口戦略で投資信託の定額取り崩しは現実的?ひふみ投信330万円を毎月20万円ずつ解約した感想」を紹介します。FIREの出口戦略として、資産の4%を取り崩す4%ルールが挙げられますが、実際には資産の取り崩しが怖くなり取り崩しができなかった... お金【家計簿公開】「DINKS→子供あり3人家族」の生活費ビフォーアフター
今回は、「DINKS→子供あり3人家族」の生活費ビフォーアフターを紹介します。 この記事はこんな方におすすめです! 現在DINKSで子供が生まれるとどのくらい生活費に変化があるのか知りたい 子あり家族の家計簿を参考にしたい 子供が生まれると、ライフスタ...