【赤ちゃん連れ旅行】TJK箱根の森体験記

今回は、生後4か月の赤ちゃん(息子)と1泊2日で
箱根に旅行をしてきましたのでレビューをしたいと思います。

この記事はこんな方におススメです!
  • TJK健保の会員である方
  • 格安で泊まれて、食事も美味しいところを探している方
  • 赤ちゃんと快適に泊まれるところを探している方
Ryogoパパ

箱根ってなぜか定期的に行きたくなりますよね

<補足情報>
■時期:2024年10月
(※平日に宿泊しました)
■移動手段:車
■その他:彫刻の森美術館にも行ってきました。
(TJK箱根の森からすぐそば)

目次

「TJK箱根の森」って何?

まず、TJKとは「東京都情報サービス産業健康保険組合」の略称になります。
「箱根の森」は、そのTJKが直営している保養施設なんです。
(ちなみに私の妻も同僚なので、夫婦でTJKの組合員です)

Ryogoパパ

TJK箱根の森に宿泊するためには
TJKの会員が必ず1人は必要ということですね

※アクセスや予約方法、食事などは下記をご覧ください。
【公式HP】TJK箱根の森 – TJK 東京都情報サービス産業健康保険組合

宿泊先に選んだ理由

【結論】
・格安で泊まれるから。
・都内から車で2時間で行けるから。
・赤ちゃんと泊まっても快適に過ごせそうだから。
・会社の同僚から凄く良かったと評判だったから。

息子が生後3~4か月はがっつり育児に専念していましたが
5か月目あたりから徐々に育児もペースをつかみはじめ
そろそろ旅行に行こうかと妻と話していました。

行きたいところは色々ありましたが
せっかく夫婦で育休しているのだから
どこか長期で旅行したいねと。

ただ、赤ちゃんもまだ小さかったこともあり
段階を経ながら徐々にレベルを上げて旅行先を選んでいくことにしました。

イメージは↓こんな感じです。

・レベル①:都内のホテルで1泊(電車移動)
・レベル②:都内から車で2時間以内のホテルで1泊
・レベル③:都内から車で移動し、1週間ほどの旅行。

レベル①については、クレジットカード(Marriott Bonvoy)のポイントを利用して
「ザ・リッツカールトン・東京」に宿泊しましたので、宿泊記は下記をご覧ください。

赤ちゃんを車に乗せて、ちょっと遠出をするのも初めてだったので
練習になるような都内から2時間以内の場所を探していたところ
あ、TJK(箱根の森)があったじゃん」となり、宿泊先に決めました。

予約方法

まず先にお伝えします。予約は抽選となり
「(平日土日関係なく)非常に予約をとるのが難しい」です。

Ryogoパパ

保養施設とは思えないほど綺麗な施設で
しかも美味しい食事付きなので
毎月、申し込みが殺到するみたいです

■予約【抽選】の流れは以下の通りです。

<WEB申し込みログイン画面>
Web申し込みログイン(保養所申し込みについて) – TJK 東京都情報サービス産業健康保険組合

【1次抽選】
・申込方法:インターネットまたは申込書で申し込み
・抽選期間:利用月2ヵ月前の1日から10日まで。
・抽選結果:毎月17日公開

【2次抽選】
※1次受付(抽選)を実施後に、空いている部屋を対象
・申込方法:インターネットまたは申込書で申し込み
・抽選期間:利用月1ヵ月前の1日から2日まで。
・抽選結果:毎月8日公開

【先着順】
※2次受付(抽選)を実施後に、空いている部屋を対象
・申込方法:インターネットまたは電話で申し込み
      予約完了後、すみやかにインターネット
      または申込書で予約情報を登録
・抽選期間:利用月1ヵ月前の1日から2日まで。
・抽選結果:毎月8日公開

Ryogoパパ

1次抽選で外れてもキャンセルなどで
空きが出れば、2次抽選や先着順で
チャンスがあるということですね。

宿泊料金

■1泊2食の宿泊料金は「15,400円」でした。
<詳細>
・宿泊人数:3人(パパ、ママ、赤ちゃん(生後4か月))
・部屋タイプ:和室風呂付

※料金一覧は下記をご覧ください。
【公式HP】部屋タイプ・料金 – TJK 東京都情報サービス産業健康保険組合

Ryogoパパ

1泊2食ついて、しかも部屋にお風呂がついていて
この料金は健保の福利厚生ならではですね。

Ryogoパパ

一言で言って「最高」でした。ほんとに。

注意点①:「グルメコース」の電話予約

夕食のコースでグルメコースというものがあります。
本当はこのグルメコースにしたかったのですが
事前予約の電話を入れ忘れてしまい、通常のメニューをいただきました。

もし希望される場合は、電話で事前予約を忘れずに行ってください。

【グルメコースの詳細】
1名1,650円(税込)で通常メニューからグレードアップされる。
・事前予約制で、利用日3日前の17時までに現地フロントへ
電話
(TEL 0460-87-4500)をする必要がある。
・期間限定かつ、1日限定20食

※メニューの詳細は下記をご覧ください。
【公式HP】グルメコース – TJK 東京都情報サービス産業健康保険組合

Ryogoパパ

通常メニューだけでも十分な量で美味しかったですよ!
またベビーチェアも貸し出しもできました!

注意点②:車の場合は酔い止めあると安心

都内から車で「TJK箱根の森」へ行く際は何の問題もありませんでしたが
チェックアウト後、自宅へ向かう途中に妻が酔ってしまいました。

酔い止めの薬を服用しておくことをおススメします。
(運転していたパパは何とか大丈夫でした)

Ryogoパパ

改めて地図をみると、周辺は山道で結構クネクネした道が続きますね、、

「彫刻の森美術館」が近くにあり、楽しめる

「TJK箱根の森」から徒歩で5分ほどにあるので
チェックイン前やチェックアウト後に立ち寄ることもできます。
(我が家はチェックアウト後に行きました)

※詳しい情報は下記よりご覧ください。
【公式HP】箱根 彫刻の森美術館 THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM

Ryogoパパ

施設が大きいので抱っこ紐よりは
ベビーカーで行かれた方が安心かと思います

まとめ

TJKの会員であれば、一度は泊まって損はないです。
これは断言できます。
予約をとるのは難しいですが、それだけ良かったです。

ポイントは以下の通りです。

  • 泊まるには最低1人、TJKの会員である必要がある。
  • 施設内は清潔でおしゃれ。保養施設とは思えないほど。
  • 風呂付の部屋に泊まれて、しかも格安。料理もうまい。
  • 料理のアップデートと車で行く場合は酔い止め服用推奨。
  • 箱根周辺の施設(彫刻の森美術館など)も充実
Ryogoパパ

是非、機会があれば泊まってみてください。
本記事が参考になれば嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次